KAIHAN CUPは、世界屈指の強豪クラブチームが集結し、ハイレベルな戦いの中にも
最⼤限のスポーツマンシップを求め、⾼いパフォーマンスと友好関係
を築くことを⽬的とした国際大会です。
全国から選抜されたチーム「SEA SAIL UNITED FC」やKAIHAN
JAPAN CUP (日本国内大会)で優勝を勝ち取ったチームも招待チーム
として迎え、若きサムライ達が世界に挑みます。
KAIHAN JAPAN CUPは、世界大会「KAIHAN CUP」への出場権をかけて戦う、国内選抜トーナメントです。
関東・関西の2エリアで予選を開催し、
「TC枠(街クラブ)」「AC枠(アカデミー)」から
計4チームを選抜。
選び抜かれた4チームが一堂に会し、
最終決戦トーナメントで日本一を決定します。
優勝チームには、日本代表として世界最高峰の舞台「KAIHAN CUP」への出場権が与えられます。
未来のスターたちが、誇りをかけて挑む熱い戦いがここにあります。
サッカーは南米、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど、どの地域でも盛んにプレイされている競技であり、国境を超えて人々を結びつけてくれるスポーツです。ボールひとつあればどこでもプレイできるスポーツですが、戦術面では非常に奥が深く、監督や選手は、フォーメーションや戦略、チームワークを駆使して戦う必要があります。
また、サッカーはスポーツとして、社会や政治にも影響を与える力をもっています。例えば、国際的な試合や大会は、国威発揚や国際関係の象徴としての役割を果すことがあります。差別や貧困、移民などの社会問題に対してもサッカー界が取り組むことがあり、スポーツを通じた社会貢献の場にもなっています。
サッカーは単なるスポーツにとどまらず、文化や社会、経済、政治にまで影響を及ぼすグローバルなスポーツのひとつです。
このような背景からして選手として、世界的な成功を収めるということは、多くの人々に勇気と希望を与えるものです。それゆえ、スター選手は、個々の技術やプレースタイルだけではなく、人生の背景やキャリアの歩みも注目されます。
子供達の世界観は、柔軟で豊か、そして感情や想像力に満ちたもので溢れかえっています、彼らは世界を観察し、感じ、解釈することで、自分なりの意味を見出していきます。この過程は、子供たちを支援する上で非常に重要なことであり、大人たちがそれを理解し、彼らの創造力や感情を尊重することで、子供達の成長は加速していきます。
KAIHAN CUPは子供達が挑戦を通じで自己の限界を超え、新しい可能性を開拓する場所として、本大会を通じて子どもたちが、新しい世界を楽しんできてくれることを願っております。
ゼネラルマネージャー(GM)/ 主催 株式会社海帆 取締役
吉川 元宏
僕はこれまで、人の夢を応援したくてドリームデザイナーとして活動してきました。 情熱や命はいつまでもあるわけではないから、今やりたいことに挑戦することがとても大切だと思っています。
KAIHAN CUPは、日本全国の小学生の夢を実現するために、 選抜チームSEA SAIL UNITED FCを結成し、スペインでの大会に送り出します。 SEA SAIL UNITED FCとしてKAIHAN CUPに出場する選手は、費用全額サポートを受けられます。
挑戦する際には「できない理由を探さない」ことが本当に大切だと感じます。 環境のせい、何かのせいにしていたら、生まれもった差を変えられない。 奇跡のような事は起きません。
それでも金銭的なものが理由で、挑戦を断念せざるを得なかった選手たちにも光が当たる日がやってきました。 自分こそは!と思う選手たちに、自分のその才能を世界に示していくチャンスを作ることができ、大変うれしく思います。 きっとすごいことが起こる、いや、一緒に起こしましょう。 一歩踏み出した先に、想像を超えるような未来が待っているはずです。
失うものは何もありません。選手の皆さん!自分を信じてこのチャンスを楽しんでください。挑戦をお待ちしています!
プロモーター
岡部 将和
KAIHAN JAPAN CUP 2025 the 2nd
KAIHAN CUP 2025 the 2nd
2025年8月開催決定!
【募集期間】2025年6月23(月)~6月30日(月)
※SEA SAIL UNITED FCはKAIHAN CUPに参加するための選抜チームであり、大会終了後、解散になります。
国際大会に出場する場合の費用はいくらですか
選抜チーム「SEA SAIL UNITED FC」としてKAIHAN CUPに出場する選手及びKAIHAN JAPAN CUP優勝チームは、移動費や滞在費などの大会参加に必要な費用が全額サポートいたします。金銭的な負担を気にせず参加することが可能です。
参加できるチームに制約はありますか
制約は特にございません。
KAIHAN JAPAN CUPにはどのように参加できますか?
KAIHAN JAPAN CUPへの参加は、事前にエントリーが必要です。募集開始時期や手続きの詳細については公式ウェブサイト・公式SNSをご確認ください。
KAIHAN JAPAN CUP試合会場までの交通手段や宿泊施設の手配はどうなりますか?
国内大会の場合、交通手段や宿泊施設の手配は各チームで行っていただきます。費用については一部負担がございますので、大会参加確定後に事務局よりご連絡差し上げます。KAIHAN JAPAN CUP決勝・国際大会に選抜された場合、手配は運営側でサポートいたします。
大会の観戦は可能ですか?
国内外ともに大会観戦は可能です。ただし、観戦エリアや人数に制限がある場合がありますので、詳細については、事務局から参加チームに事前にご案内します。
雨天の場合、大会はどうなりますか?
悪天候の場合、試合の中止や日程変更の可能性があります。決定は当日の朝に事務局から通知いたします。
大会で使用するボールやユニフォームに指定はありますか?
大会で使用する公式ボールは事務局側が用意します。ユニフォームは各チームで準備していただきます。
チーム人数に制限はありますか?
国内大会では、チームの登録人数は最大15名(内付き添いの大人3名)とさせていただきます。詳細は各参加チームに配布される大会概要をご確認ください。
国際大会への帯同者(保護者やコーチ)は費用が発生しますか?
国際大会に帯同する保護者やコーチの費用についても負担させていただきます。
協賛企業紹介バナー
KAIHAN CUP 2025についてのお問い合わせや、取材などはこちらからお願いいたします。
info@ssu-fc.kaihan.co.jp (KAIHAN CUP運営事務局)